ツユクサ
うわぁー、誰の仕業だ・・・

ダンゴムシの仕業に違いない。
ダンゴムシトラップを作りました。

ちょっと水が多すぎ。
むむむ、こいつは?

ったく。。。
軸だけになったオクラを撤収して、ビニールハウスで発芽していたオクラを定植しました。(右の2つ)

再度、直播きしたオクラも発芽。

2つ出ているんですが、わかるかな?
ナスを定植しました。その隣にモロッコインゲンみたいなのを蒔きました。

スイカを定植しました。

日本小菊(左)と段菊(右)をポットあげしました。

前回ポットあげしたわたの1つ(左下)が駄目になってしまったので、ポットあげではなく、いきなり定植しました。

わたって、移植がむずかしいんですね。
ツユクサが咲きました。

子供の学校で、もらったものです。ブライダルベールと説明されていましたが、茎の関係から、トキワツユクサでないかと考えています。
支柱とネットを張りました。

インゲンのツルのためと果樹を守るため鳥を牽制しようかと。。。
かほりがほぼ満開です。


ダンゴムシの仕業に違いない。
ダンゴムシトラップを作りました。

ちょっと水が多すぎ。
むむむ、こいつは?

ったく。。。
軸だけになったオクラを撤収して、ビニールハウスで発芽していたオクラを定植しました。(右の2つ)

再度、直播きしたオクラも発芽。

2つ出ているんですが、わかるかな?
ナスを定植しました。その隣にモロッコインゲンみたいなのを蒔きました。

スイカを定植しました。

日本小菊(左)と段菊(右)をポットあげしました。

前回ポットあげしたわたの1つ(左下)が駄目になってしまったので、ポットあげではなく、いきなり定植しました。

わたって、移植がむずかしいんですね。
ツユクサが咲きました。

子供の学校で、もらったものです。ブライダルベールと説明されていましたが、茎の関係から、トキワツユクサでないかと考えています。
支柱とネットを張りました。

インゲンのツルのためと果樹を守るため鳥を牽制しようかと。。。
かほりがほぼ満開です。

お花の種を蒔きました
yumiさんから頂いたお花の種をセルトレイに蒔きました。

4x5=20トレイ。
土による発芽率の違いを見るために、手前がバーミキュライト、奥が草花用培養土。
今日は、育苗の状況をお知らせします。(前回の報告(4/14)はこちら)
栗坊カボチャ。

4株あります。
スイカ。

全部で3株ですが、もう1つはあまり育っていません。
トマト。

原種トマトとミニトマトがありますが、苗の数は、、、、数える気になりません。
ナス。

今、8株あります。
右側のセルは、種蒔き用培養土に蒔いたものですが、まったく発芽しません。この種蒔き用培養土で発芽したことありません。
シシトウ。

本葉も出てきましたね。
奥の1列も種蒔き用培養土です。
かすみ草。

本葉も多く出てきて、そろそろポット上げか、定植かしてあげないといけないですかね。。。
徒長してるのもなんとかしたい。

4x5=20トレイ。
土による発芽率の違いを見るために、手前がバーミキュライト、奥が草花用培養土。
今日は、育苗の状況をお知らせします。(前回の報告(4/14)はこちら)
栗坊カボチャ。

4株あります。
スイカ。

全部で3株ですが、もう1つはあまり育っていません。
トマト。

原種トマトとミニトマトがありますが、苗の数は、、、、数える気になりません。
ナス。

今、8株あります。
右側のセルは、種蒔き用培養土に蒔いたものですが、まったく発芽しません。この種蒔き用培養土で発芽したことありません。
シシトウ。

本葉も出てきましたね。
奥の1列も種蒔き用培養土です。
かすみ草。

本葉も多く出てきて、そろそろポット上げか、定植かしてあげないといけないですかね。。。
徒長してるのもなんとかしたい。
雨なので・・・
今日は雨なので、ベランダに置いてあるビニールハウスの中を紹介します。
まずは、ミニトマト。奥のはナスです。

次は、シシトウ。

同じように蒔いているのに、偏って成長してますね。
同じところにピーマンも蒔いたんですが、発芽してません。
(右下の2つはナスなんですが、)左下にちょこっと見えているのは、アスター 紫くれない です。(訂正)ナスでした

アンゲロニア セレナも蒔いたんだけど、まだ芽がでないですね。
こちらは、徒長しちゃってる、かすみ草。

栗坊カボチャは、順調のようです。

これが、スイカ。

9つ蒔いたんですが、3つしか発芽していません。
あとは、多肉がこんな感じでおかれています。

なんとか育ってくれているようです。
最後が、ほとんど放置状態のアイスプラント、枯れたローズマリーの挿し芽、、、

あと、なんかわかんない。。。
まずは、ミニトマト。奥のはナスです。

次は、シシトウ。

同じように蒔いているのに、偏って成長してますね。
同じところにピーマンも蒔いたんですが、発芽してません。
(右下の2つはナスなんですが、)左下にちょこっと見えているのは、

アンゲロニア セレナも蒔いたんだけど、まだ芽がでないですね。
こちらは、徒長しちゃってる、かすみ草。

栗坊カボチャは、順調のようです。

これが、スイカ。

9つ蒔いたんですが、3つしか発芽していません。
あとは、多肉がこんな感じでおかれています。

なんとか育ってくれているようです。
最後が、ほとんど放置状態のアイスプラント、枯れたローズマリーの挿し芽、、、

あと、なんかわかんない。。。
ゴーヤーチャンプルーいただきました~とある収穫No titleカマキリがいるー!(・∀・)
立派なゴーヤに沢山のナス。
いいですねー。
ゴーヤはどうやって食べます?
やっぱりチャンプルー?由美いろいろできはじめました由美さんへひょうたん育てたことない。。。
やっぱ、ピーナツの味するんだろうか。。。とある いろいろできはじめましたNo titleわ。すごい。ほんとに色々できてる。
ピーナツかぼちゃってひょうたんみたい。由美ゴーヤー由美さんへいつもこんな大きさです。
こんな品種なんでしょうね。。。
今日実家に行ったら、ナスの葉っぱがほぼ残っていなかった・・・(泣)とある ゴーヤーNo titleブルーベリーが意外と大きい。
こういう品種?
食べごたえがありそうね。由美ニンニクやら由美さんへめざといなぁ
サザエは1個100円くらいで買って、魚焼きグリルで焼いて食べました。とある